安全・環境活動

安全活動

私たちは、「安全とコンプライアンスはすべての仕事の入り口」をモットーとする豊田通商グループの一社として、工場・オフィスでの安全啓蒙活動、安心に取り組んでいます。

この安全ビデオでは、私たちの安全活動の一部をご紹介しています。
休業災害度数率※1「ゼロ災害」を目指すこれらの活動を、今後も継続していきます。

※1 100万延べ実労働時間あたりの労働災害による死傷者数

      

環境活動

1.サーキュラーエコノミー(循環型ビジネス)への取組み~愛知環境賞受賞

愛知県が主催する「2024愛知環境賞」にて優秀賞を受賞しました。

愛知環境賞は、循環型社会の形成や脱炭素社会の実現を促進する先駆的で効果的な環境取り組みの事例を表彰・紹介するもので、「自動車アフターマーケットにおける循環型ビジネスの展開」というテーマで応募。
国内初のディーゼル車排ガスフィルター(DPF)の燃焼再生技術の導入や希少旧車部品の高品質なリビルドなどにおいて、技術の先駆性と品質へのこだわりを高く評価いただきました。
ほかにも中古フォークリフトの海外輸出、輸入車用ホイールのバリューチェーン構想など、多岐に渡るユニークな循環型ビジネスモデルを展開していることも今回の受賞につながりました。

 ◇ 愛知環境賞_優秀賞受賞詳細は、こちらをご覧ください

 ◇ DPF清掃詳細は、こちらをご覧ください

今後も業界内での「唯一無二、Be the Right One」、存在感を放つ「ニッチトップ企業」を目指して、新たな事業創造開拓に取り組んでまいります。

     

2.再生可能エネルギーの積極活用~太陽光発電

名古屋市緑区鳴海工場に太陽光パネルを設置し、再生可能なエネルギーの利用を実践しています。

このシステムにより年間約135,000kWhの電力を生成することができ、工場の電力消費をほぼ完全にカバーしています。9台のパワーコンディショナーを備え、総定格出力は49.5kW、324枚のパネルから得られる総出力は111.78kWで、総増加積載率は226%に達しています。
太陽光発電は環境負荷の低減と経済的メリットをもたらし、持続可能な社会の実現に向けた一歩となっています。今後もさらなる取り組みを続け、地域社会や地球環境に良い影響を与えることを目指してゆきます。

3.国際環境基準への準拠~ISO14001

豊田通商グループの環境マネジメントシステムは、ISO14001規格に準拠しております。

当社は2015年にISO14001認証の定期審査を受け、同認証の有効期間を2024年12月まで更新しました。今後も同認証を更新すべく、役員・社員一同高い意識で環境問題に取組み、地球環境改善に貢献する企業として社業に邁進してゆきます。